Skip to content Skip to footer

other

【2025年全米プロゴルフ選手権】ジョナサン・ベガスが単独首位発進!初日結果と日本勢の奮闘

※本ページはプロモーションが含まれています

2025年5月15日、アメリカ・ノースカロライナ州シャーロットのクエイルホロークラブで開幕した全米プロゴルフ選手権。悪天候による難コンディションの中、ジョナサン・ベガスが7アンダーで単独首位スタート。日本勢では久常涼が3アンダーの9位タイと好発進。松山英樹は1オーバーで60位タイとし、2日目以降の巻き返しに期待がかかる。
※詳細は公式サイトをご確認ください。

目次

  1. 難コンディションの中、ベガスがリーダーボードトップに
  2. 日本勢は久常涼が好発進、松山英樹は我慢のゴルフ
  3. 注目選手たちの初日スコア
  4. 【リーダーボード上位選手(5月15日時点)】
  5. 日本での視聴方法|U-NEXTで独占ライブ配信!
    1. ✅ U-NEXT視聴のポイント
  6. 放送スケジュール(日本時間)
  7. まとめ
 

難コンディションの中、ベガスがリーダーボードトップに

2025年全米プロゴルフ選手権(PGA Championship)は、初日から選手たちに厳しい試練を与えました。前夜からの降雨によりフェアウェイはぬかるみ、「マッドボールシティ」と揶揄されるコンディションに。そんな中でジョナサン・ベガス(ベネズエラ)が7バーディ・ノーボギーの「64」をマークし、単独首位に立ちました。

日本勢は久常涼が好発進、松山英樹は我慢のゴルフ

日本勢では久常涼が4バーディ・1ボギーの「68」で回り、3アンダーの9位タイと好スタート。安定したアイアンショットと確実なパッティングが光りました。一方、松山英樹は前半を2アンダーで折り返すも、後半にボギーを重ねて「72」、1オーバーで60位タイ。金谷拓実は「75」で112位タイ、中島啓太は「76」で125位タイと苦しい滑り出しとなっています。

注目選手たちの初日スコア

世界ランキング1位のスコッティ・シェフラーは「69」で2アンダー、ルーク・ドナルドはボギーなしの「67」で4アンダーと好位置につけています。ロリー・マキロイは16番でのダブルボギーが響き、「74」で3オーバーとやや出遅れ。ジョン・ラームは「70」で1アンダーとし、堅実なプレーを見せました。

【リーダーボード上位選手(5月15日時点)】

順位選手名スコア
1位ジョナサン・ベガス-7
2位Tキャメロン・デービス-5
2位Tライアン・ジェラルド-5
4位Tアーロン・ライ-4
4位Tステファン・イェーガー-4
4位Tアレックス・スモーリー-4
4位Tライアン・フォックス-4

ジョナサン・ベガス(ベネズエラ)が7アンダー「64」で単独首位。
■ 2位タイにはキャメロン・デービス(オーストラリア)、ライアン・ジェラルド(アメリカ)が5アンダーで並ぶ。
■ 4位タイにはアーロン・ライステファン・イェーガーアレックス・スモーリーライアン・フォックスの4選手が続く。

日本勢は上位に名前はないものの、久常涼が3アンダー(暫定9位タイ)と健闘中。

日本での視聴方法|U-NEXTで独占ライブ配信!

【U-NEXT ユーネクスト】※商品リンクあり

2025年全米プロゴルフ選手権は、U-NEXTで独占ライブ配信されます。
視聴環境が整ったU-NEXTなら、以下のポイントで安心して楽しめます。

✅ U-NEXT視聴のポイント

  • 大会全ラウンドを高画質で生配信
  • 見逃し配信にも対応
  • スマホ・PC・テレビでも視聴可能
  • 無料トライアルあり(新規会員向け)

2025年全米プロゴルフ選手権を楽しむなら、U-NEXTが最もおすすめです。
地上波やCS放送では味わえない詳細な中継と快適な視聴環境で、世界最高峰のプレーを堪能しましょう。

👉【U-NEXTで独占配信を見る

放送スケジュール(日本時間)

日程時間(予定)内容
5月16日(金)午前2:00~午前8:00第1ラウンド
5月17日(土)午前2:00~午前8:00第2ラウンド
5月18日(日)午前2:00~午前8:00第3ラウンド
5月19日(月)午前2:00~午前8:00最終ラウンド

U-NEXTとゴルフネットワークでの中継が予定されています。

まとめ

全米プロゴルフ選手権2025は、難しいコースコンディションの中で初日から白熱の展開となりました。ジョナサン・ベガスが単独首位、久常涼が上位争いに名乗りを上げ、日本勢の健闘も光ります。2日目以降の巻き返しに期待がかかる松山英樹、そして注目選手たちの動向にも目が離せません。今後の熱戦に注目です。
最新の結果や選手情報は公式サイトやスポーツニュースをチェックしつつ、U-NEXTでリアルタイム観戦を楽しみましょう。
※詳細は公式サイトをご確認ください。

【U-NEXT ユーネクスト】※商品リンクあり